「パソコンの充電器が重すぎる」「でかすぎて持ち運びに不便」このような悩みがある方におすすめの充電器をご紹介していきます!
こんな方におすすめの記事です。
- パソコンを頻繁に使うが、付属の充電器が重すぎて持ち運びに困っている
- コンパクトなパソコン用の充電器が欲しい
- パソコンだけでなくスマホやタブレットも充電できる充電器が欲しい
ブログを書いたり、動画編集をしたり、プログラミング学習に向いているのはもちろん、Youtubeを見たりなど、私たちの生活に密接にかかわっているパソコン。
とっても便利なんですが、唯一のデメリットを上げるとすれば、充電器が大きくて重いということではないでしょうか?
どれだけパソコンが優秀でも、充電器が大きくて持ち運びが大変なら、ノートパソコンの大きな特徴であるどこでも作業ができるの魅力が下がってしまいますよね。
しかし、今回は私がとっておきのコンパクト充電器を紹介します。
充電器を探していた方、パソコンの充電器に不満を持っている方は是非ご覧ください。
この記事ではこんなことが分かります。
- 今回の製品の魅力
- 使って分かったメリットデメリット
- 他の購入者の口コミ
- 今回の製品ががおすすめな人
良かった点や素晴らしいポイントだけでなく、微妙だと感じたポイントも書いていきます!
結論:Anker NanoⅡ 45Wは買うべきか?
最初に結論をお伝えします。
Anker NanoⅡ 45Wはこんな方は購入待ったなしです!
- 頻繁にパソコンを大学に持っていく大学生
- 充電周りをスッキリさせたい方
- 充電器1つでパソコン、スマホ、タブレットを充電したい方
上記のポイントに当てはまる方は、今回のAnkerの充電器を買っておけば間違いないです!
それでは次に今回の製品の特長を紹介していきます!
今回の製品のポイントはこちら!
- 超小型な充電器
- 小型なのにプラグを折りたたみ可能
- 高出力
- パソコン以外の端末も充電可能
ポイント1:コンパクトさ
ポイントの1つ目はサイズです。
以下の画像をご覧ください。


かなり小さいことがわかるのではないでしょうか。
私自身も大学でパソコンを使う際には、こちらを必ず携帯していきます。
従来のパソコンの充電器は重量やサイズが持ち運びには向いていません。
大学生で大学でパソコンを使う機会が多い方、カフェなどでブログを書くことが好きな方はかなり満足できると思います。
ポイント2:ほかの端末も充電可能
ポイントの2つ目は、他の端末の充電も可能というポイントです。
当然ですが、パソコンを充電できるくらいのパワーがあるということは、他の端末の充電も可能です。
今まではスマホ、タブレット、パソコンといくつかの充電器を使い分けていたという方でも、これ1つあればこれらすべての充電を行うことができます。
ポイント3:プラグの折り畳みが可能
3つ目のポイントは充電器のプラグを折りたたむことが可能だということです。
プラグを折りたためることで、持ち運びの際に他のものを傷つける心配もありません。
このコンパクトさで折りたたむことができる商品はなかなかありません。
ポイント4:サイズのわりに最大出力数が高い
4つ目のポイントは最大出力の高さです。
パソコンの充電は60W以上の充電に対応している場合が多いです。
もちろん、60W出すことができる充電器は素晴らしいですが、60W以上の充電器を探すとなると、充電器自体のサイズもかなり大きくなってしまいます。
今回紹介している充電器の最大出力は45Wです。
出力数だけで見れば60Wの充電器に劣っていますが、実際の使用感としては60Wの充電器とほとんど変わらない印象を受けました。
動画編集などの重い作業は分かりませんが、軽い作業であれば充電しながらパソコンを使用することができます。
「60Wや100Wに充電パワーが劣っていてもとにかくコンパクトな充電器が欲しい」という方にはピッタリです!
使用してわかったメリット
まずは使って分かったメリットを紹介していきます!
- 持ち運びが楽
- あっという間に充電完了
- 洗練されたデザイン
ざっくり挙げてみるとこんな感じです。
1つずつ軽く見ていきます。
持ち運びが楽
1つ目のポイントは持ち運びがとても楽だという点です。
大学に持っていく際も、旅行に行く際もかばんに入れて持っていきましたが、全く負担に感じません。
このようなサイズで30Wであれば以前からいくつか存在していましたが、45Wでこのサイズは感動
です。
パソコンをこのコンパクトな充電器で充電できるとは、、。
本当に素晴らしい時代です。
あっという間に充電が完了
2つ目のメリットは充電スピードです。
私自身は、他のガジェットブロガーさんのように何W出ているか計測したわけではないので、体感でしか書けませんが、充電スピードはかなり速いです。
実際、付属の充電器で充電した場合と、今回の充電器で充電した場合を比較してみましたが、10%から100%まで充電した場合の時間差は数分しかありませんでした。
これだけ小さいのにパワーはすごいです(笑)
洗練されたデザイン
次のメリットは洗練されたデザインです。
この製品、機能だけでなく見た目もかなりかっこいいです。
指紋等もつきにくく、見た目もかなり気に入ってます!
使用してわかった微妙なポイント
次に使用してわかったデメリットを紹介していきます。
- 充電中は高温になる場合がある
- プラグが少し硬い
1つずつ説明していきます。
充電中に高温になる場合もある
1つ目の微妙なポイントは、充電中に高温になってしまうことがあるという点です。
パソコンの充電器ですのでかなりの電力を消費します。
当然といえば当然ですが、充電中かなり高温になります。
一方でスマホやタブレットを充電している際にはパソコンの時ほど熱くなることはありません。
プラグが少し硬い
2つ目の微妙なポイントは折り畳みプラグが多少硬いという点です。
こちらは強いて言えばといった感じですが、私が今まで使用してきた充電器よりもプラグの折り畳みが硬いと感じました。
ただ、数回使用して入ればすぐに慣れますし、心配するほど硬いということはありません。
これらのデメリットは『強いて言えば』といったネガティブなポイントです。
実際、私自身が使用していても不満は全くありません。
これら2つのデメリットが受け入れられる方は、絶対に買って後悔はしません!
他の購入者の口コミは?
私だけでなく、他の購入者のレビューもご紹介します。
こちらの商品の最安値がAmazonですので、今回はAmazonのレビューを紹介していきます!
ちなみにAmazonのレビューでは星4.7です。
(2021年10月15日時点)
高評価の口コミ
まずはこう評価レビューから見てみましょう。
- 出張などの際にかなり便利
- プラグの折り畳み最高
- 信頼のAnker製
やはり私と同じような意見が多かったです。
特に多かったのが、サイズ感についてのコメントでした。
小ささは正義みたいですね(笑)
低評価の口コミ
次にかなり少数でしたが、低評価をしている方のコメントを覗いてみました。
- ノートパソコンの充電ができない
- 発熱がすごい
- すぐに壊れてしまった
このように初期不良と思われる内容についてのコメントが多かったです。
また発熱に関しても、思っていたよりも熱かったといったコメントもあり、充電中の温度には注意が必要です。
Ankerの充電器はこんなひとにオススメ!
それでは最後に、「結局買うべき?」と迷っている方へ、こんな人は買いです!、ということをお伝えします。
繰り返しにはなりますが、こんな方にはおすすめです!
というかパソコンユーザーは全員買って後悔しない充電器だと思います!
どこで買える?注意点は?
購入はこちらからどうぞ!
楽天でも買えるようですが、Amazonが常に最安ですので、購入の際はAmazonがおすすめです。
ただ、今回の製品はセールで安くなっていない場合が多いので、セールを待って購入するのは賢明でないかもしれません。
今回の商品が気に入らなかった方へ
最後に、今回紹介したAnker NanoⅡ45Wが気に入らなかった方へ他の商品を軽く紹介します。
同じくAnker の30Wと65Wの充電器を紹介します。
スマホ用の小型充電器をお探しの方へ
こちらは今回の45Wの充電器よりさらに小さい充電器になります。
※ただ、プラグは折りたためないようですので、持ち運びには向いていないです。
詳しくはこちらの方がレビューしているので、もっと詳しいレビューを見たい方はこちらからどうぞ!
パソコン用でもっとハイパワーな充電器をお探しの方へ
こちらは65Wの充電器です。
65Wも出力可能ですので、スマホやタブレットではなく、パソコン向けになります。
何よりも最速で充電したい方にはおすすめです。
サイズもコンパクトですしね!
結論:ミニマリストな私にはたまらない!
いかがだったでしょうか。
今回は私のお気に入りの充電器を紹介しました!
最後にこの商品のポイントをもう一度まとめていきます!
興味があれば覗いてみてくださいね!
ワイヤレス充電器に興味がある方はこちらもどうぞ!
コメント